ジャンプ

ヒカルの碁について

この記事の主な使用画像出典 ©ヒカルの碁 ほったゆみ 小畑健

こんにちは。葵山優一です。

今回は空前の囲碁ブームを巻き起こした作品

ヒカルの碁について紹介します。

ジャンル:少年マンガ・文科系 囲碁
作者:原作 ほったゆみ  作画 小畑健
出版社:集英社
掲載:週刊少年ジャンプ 1999~2003
コミックス 全23巻

作品紹介

ジャンプ暗黒期を支えた大人気作品のひとつです。

あらすじを簡単に説明しますと

ある日、小学生の進藤ヒカルが家の蔵から古い囲碁セットを見つけました。

その囲碁セットには幽霊がついており、ヒカルに取り憑きました。

幽霊は平安時代の棋士、藤原佐為(ふじわらのさい)と名乗り、ヒカルに囲碁を打ってほしいと頼みました。

囲碁を全く知らないヒカルはサイの言われるまま囲碁を打つことになります。

サイはかつて一度人間に取ついたことがあると言い、その名前は「本因坊秀策」と言いました。

これはつまり

歴史上最強棋士が乗り移った小学生の話です。

業界初の「囲碁」を題材にしたマンガ(少年誌では初)で囲碁ブームの火付け役となりました。

このマンガをみてプロ棋士になった人もいるそうです。(関達也二段とか)

日本棋院が全面的にバックアップしており、作中にも実在する施設などが登場し、棋院もヒカルの碁を使ったイベントなども当時は多く行われていました。

内容は極めて深く、たとえ囲碁を知らなくても面白いと評判ですが、そこから囲碁のルールを知った後に読み返すとさらに面白いという2段構えの作りになっています。

当然アニメ化もされており、毎週番組の最後には梅沢由香里の囲碁教室なるものが放送されていました。

囲碁好きやマンガ好きだけでなく、プロ棋士にも日本、海外でも愛読され、世界一有名な囲碁マンガとして認識されています。

海外各国で出版されています。

ちなみに韓国版のタイトルは

고스트 바둑왕

訳すと

『ゴースト囲碁王』

ヽ〔゚Д゚〕ノ

・・・安直ですな。

思い出と感想

ぶっちゃけ最初はワケがわかりませんでした。

実を言うと、このマンガをジャンプ本誌で最初に見たのは2話目で、1話目は読んでませんでした。

囲碁とかわかないから読んでもしょうがないとか思ったんでしょうか・・・

しかし、2話目で塔矢アキラをぶっ倒した所で面白さに気づき、慌てて先週のジャンプを読み返したのを覚えています。

自分、囲碁は全く知りませんが、話の内容自体は凄く面白く、当時メッチャハマりました。

当時はたしか、将棋にハマっていたので、それに置き換えて読んでた気がします。

対局! いい手だ! どっちが勝った? 的な感じで・・・

佐為編が特に好きでした。

佐為終わってからはなんか、少々物足りなくなってきた感じがしましたが、ルールを知った後見直すと、マジ面白いです。

よくよく調べてみると、実際のプロの対局を再現してる試合もあるみたいです。

本格的にルールを覚えたのはゲームボーイ版が出てからですね(2001年)

画像出典 Amazonより

ゲームではとても親切に教えてくれました。

ストーリー進行でとても面白かったです。

ただ、コンピューターの思考速度がメッチャ遅く、一曲に1時間とかかかるのが難点でしたが・・・
(塔矢親父など3,4分平気で悩む)

でもいい手を打った時にかかるエフェクトがカッコよかったですね。

ここだ!! パチィーン!!

※リアルにやるとたぶん怒られます


あとアニメがメッチャ最高でした!

毎回いい感じに終わる所がいいっす。

囲碁とか知らなくても全然問題なし!
少年期にコレを見れば、プロ棋士を志しても全然おかしくないですな。

ニコニコで第一話が無料で見れますので、知らない人は是非ご覧ください。

ヒカルの碁 第一局 「永遠のライバル」

僕が見るきっかけとなった塔矢アキラをぶっ倒すとこまでやるので、1話だけでも全然見る価値あります。

囲碁は、やってみると結構面白いです!

ぶっちゃけ当時は遊戯王にハマっていましたが、それがなければ囲碁をやっていたかもしれません。

それくらい面白かったです!

ただ、時間がすごくかかるのがどうにも・・・

仕方ないっちゃ仕方ないですが・・・。

マンガは常識を変える

話は全然変わりますが、僕はオンラインゲームのドラクエ10をやっていて、知り合いに中学生の子がいます。

その子が今年、高校に上がり、何の部活に入ったのかと聞くと、囲碁部と答えました。

ヒカルの碁の影響かな?と思って聞いてみると、「いえ、ただ何となく」だそうで・・・

というかヒカルの碁自体知らなかったみたいです。

よく囲碁部に入ろうという気になったな・・・

まぁ、僕も中学ではスラムダンク読むまではパズル部という謎の部に入っていましたが・・・

ともかくその彼にヒカルの碁を見るように進めております!

その子は「マンガは読まない主義だから」とか言ってますが

ヒカルの碁知ってると知らないとじゃ囲碁が全然違うと思います!


・・・たぶん。

押しつけがましいですが、何とか読んで欲しいものです・・・

ヒカルの碁のおかげで一時期囲碁ブームでしたが、終了と共にブームも去ってしまったようなので囲碁界は今後の発展に悩まされているようです。

新たな囲碁マンガの誕生を望んでいるみたいですが、いまだに現れません・・・


よし! 僕が描くか!

・・・絶対ムリだ。

そういえば以前 自分の同人誌
囲碁のシーンを描くことがあったんですが・・・

ネギま!のパロディ本

碁石描くのがメッチャ大変でした!

碁盤だけで丸一日かかりました!

恐らくだれも囲碁マンガを描こうとしないのは、どうしたってヒカルの碁と比べられてしまうからだと思います。

そもそも囲碁マンガってヒカルの碁以外アニメとかになってないので正直知名度も低いです。

一応囲碁マンガは結構あるんですけどね・・・

ほかの囲碁マンガのタイトル例

・星空のカラス
・みことの一手! 
・碁娘伝
・天元坊
・天地明察
・日々碁席
・小林クンちのお部屋事情
・入神

他にもまだ結構ありますが、僕の持ってるのはこのくらいです。

・・・知ってるのいくつあります?

ヒカルの碁を超える囲碁マンガは今後でるのでしょうか・・・

というか、囲碁ブームを引き起こしたのだって

ほった先生の構成力!

大場先生の超画力!!

ぶっちゃけキャラの魅力や話の内容がとてもすごかったからだと思いますし!

このシーンで、いったい何人が感動した事か・・・

仮にあなたがこのマンガを知らなくても、囲碁のルールを知らなくても、内容はわからなくても

感動は伝わると思います!

つまりはマンガの力です!

マンガは世界や常識をも変える力を秘めている。


葵山優一はそう信じております!
(ง° ロ °)ง

以上、ヒカルの碁についてでした。

どうもありがとうございました。

ABOUT ME
aoi
自己紹介